2021年07月28日 開催 無料
いま経営層・部門長がおさえるべき、コロナ対応型「営業DX」 ~成約率1.8倍・アポイント取得の改善に成功した事例のご紹介~

開催概要
実施日程 | 2021年07月28日(水)14:00〜15:30 |
---|---|
イベント形態 | オンラインセミナー(Zoom配信) |
費用 | 無料 |
登壇者 | 株式会社船井総合研究所 富澤幸司 / Dialpad Japan 株式会社 柴田友紀 / Baseconnect株式会社 菅野隼人 |
セミナー詳細
コロナをきっかけに、セールスのDXに取り組み、成果をあげている中小企業が全国で出てきています。
一方で、「何から始めればいいかわからない」「DXが組織に浸透しない」という声をよく耳にします。
そこで、全国の中小企業向けにDX支援を行っている船井総合研究所様をお招きし、成果が出ている中小企業の事例と詳細の取り組み、失敗しないDXの進め方についてお話しいただく企画を用意しました。
また、セールスのDXで重要なインサイドセールスの成果向上支援ツール「Dialpad」、法人営業ツール「Musubu」の最新事例についてもお伝えします。
【セミナー内容】
・3ヶ月で8億円の引き合いを獲得した「法人営業における新規開拓」の成功事例
・経常利益2.5倍を実現したDXの成功事例(食品製造業)
・成功事例、失敗事例からわかったDXを組織に浸透させる方法
・DXの課題に取り組みアポイント取得の改善に成功した方法
・1年間で成約数1.8倍を実現した、DXに基づいた法人営業プロセスの改善方法
【個人情報の取り扱い】
当セミナーのお申し込みでご提供いただいたお客様情報については、Baseconnect株式会社が取得し、以下の協業企業様に提供いたします。
◆協業企業
株式会社船井総合研究所の個人情報保護方針
Dialpad Japan 株式会社の個人情報保護方針
協業企業は、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理し、取得したお客様情報を以下の目的に利用します。
・協業企業内での情報共有
・お客様からいただいたアンケート情報
・協業企業からの情報提供(広告メールを含む)
Baseconnect株式会社の個人情報保護方針
こんな方におすすめ
- 01 経営や各部門のマネジメントに関わっている
- 02 組織DX化が求められているが何から始めればいいかわからない
- 03 DX化がなかなか組織に浸透しない
登壇者

富澤 幸司 株式会社船井総合研究所
船井総合研究所に中途入社後、10年間中小企業向けの経営コンサルタントとして活躍。現在はその傍ら、経営者向け情報メディア「社長online」のプロデューサーとして、生産性が高い企業やデジタルシフトに成功している企業等への取材や対談を数多くこなす。そこで得た知見をもとに経営者向けに生産性向上・デジタルシフトに関する講演を多数行っている。

柴田 友紀 Dialpad Japan 株式会社
1983年、神奈川県生まれ。
2005年インターコール(現ウエスト・コーポレーション)に入社、Sales Managerとして日本と韓国のビジネスの立ち上げに携わる。2014年、Adobe Systemsに入社 Digital Marketing に携わる。2018年8月よりDialpad, Inc.に入社。

菅野 隼人 Baseconnect株式会社
大手コンテンツ企業にて人事、SaaS製品のカスタマーサクセスやコンサルティング、ベンチャー企業にて新規事業プロデューサーと経歴は多岐に渡る。現在はマーケティング責任者として、販売戦略の構築からビジネスフロー全体の設計、集客施策の実施まで幅広く担っている。